
院内・設備 FACILITIES
設備紹介

デジタルレントゲン/セファロ
お口全体のパノラマ撮影ができる「デジタルレントゲン」と、お口だけでなく頭部も含めて撮影できる矯正治療専用の「セファログラムレントゲン」の2役を1台でこなす医療機器です。矯正治療では歯・顎・お顔などの変化を確認し、治療経過を総合的に把握します。

Er:YAGレーザー治療器
むし歯の感染部分だけを除去できるため、歯の削り過ぎを防ぐことができます。
痛み・音・振動がほとんどないため、歯科治療が苦手な方や小さなお子さんの治療にも使用しています。

位相差顕微鏡
お口の中にいる細菌を生きたままの状態で観察し、細菌の数や種類を調べることができます。顕微鏡を通して見える映像は、モニターに映して患者さんもご覧いただけます。

滅菌設備
器具の滅菌処理に細心の注意を払っております。
お口に入れる器具は、あらゆるウイルスや細菌を死滅させる「高圧蒸気洗浄機」で滅菌しています。また、歯を削るハンドピースは真空状態で滅菌できる「ハンドピース専用洗浄器」を導入。滅菌だけでなく、内部に入り込んだ唾液や血液などの残留物まできれいに除去しています。

高周波治療器
高周波治療器は瞬間的に高熱を発する治療器です。
ピンポイントで高熱を与えることができるため、歯周ポケットや根管内の殺菌に用います。

洗浄除菌水生成器:EO水
水道水に特殊な電気分解を施したもので、あらゆるウイルスや細菌のはたらきを瞬時に抑える効果があります。
人の皮膚や唾液といった有機物に触れると普通の水に戻り、環境や人体には無害です。

微酸性次亜塩素酸水生成器(エルビーノ)
除菌力の高い次亜塩素水生成器を設置しております。
有機物に触れると水に戻り残留性がないので、環境にも優しい成分です。
食品添加物規格内なので、誤飲しても問題はありません。
(但し飲用ではありません)
外来環
(歯科外来診療環境体制)

口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。
診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。

AED
AEDは、心臓がけいれんによって血液を送り出せなくなった時に、電気ショックを与えて正常な状態に戻すための装置です。
近年は駅や学校といった公共施設にも設置が進み、2004年からは一般人でも使用することが可能になりました。当院でも有事に備えてAEDを導入し、ステッカーを貼って設置を周知しています。